農園日誌
夏バテ気味の鶏さん

今年も昨年に続き猛暑で鶏さんたちも夏バテ気味。 鶏は汗をかかないので写真のように口を開けてハァハァと呼吸して体温を調節します。 また水をたくさん飲むので卵も少し水っぽくなります。 もう少しで涼しくなって来るので頑張って乗 […]

続きを読む
農園日誌
鶏の砂浴び

鶏たちの砂浴びタイムをご紹介します✨🐔✨ 写真は、鶏が砂浴びをしている様子です。鶏は体を地面にこすりつけて羽毛を清潔に保ちます。まるで人間がお風呂に入って清潔にするのと同じですね🛁 砂浴びをすることで病原菌から体を守る効 […]

続きを読む
農園日誌
新しい鶏が入ってきました

8月7日に新しい鶏が入ってきました。 産まれてから120日の大雛です。 永光農園では産まれたばかりのヒヨコが入ることもあればこのような大人になった鶏が入ることもあります。 地面の黒いものはそば殻をたっぷりと敷き詰めていま […]

続きを読む
農園日誌
産卵の習性

写真は鶏が卵を産んでいるところをちょっと失礼して撮らせてもらいました。 鶏は本来、卵を産んだら温めてヒナを孵すのが本能ですが、そうすると卵を産まなくなってしまうので、温めないように改良されています。 だから毎日卵を産んで […]

続きを読む
農園日誌
鶏のとまり木

写真は鶏が止まり木に止まっているところです。 鶏は止まり木に止まるのが大好き。 夜寝るときも止まり木で寝ます。 これは鳥目ですから夜目が見えなくなり、外敵から身を守るためです。

続きを読む
農園日誌
平飼い卵で夏バテ防止

こんにちは、永光農園です。 暑い夏を乗り切るために、スタミナ満点の「卵かけご飯」はいかがですか? 新鮮な平飼い卵を熱々のご飯に割り入れ、醤油少々をかけて混ぜるだけ。 ビタミンB群とタンパク質が豊富で疲労回復に効果的です。 […]

続きを読む
小型重機で鶏糞だし

役割を終えた鶏が出ていったあと、空になった部屋を綺麗にします。 まずは小型の重機で中の鶏糞を外に出します。 ジョブサンという名前のこの重機は小回りが効いて大活躍。 以前はスコップで手作業でしたが格段に楽になりました。 

続きを読む
農園日誌
役割を終えた鶏たちを部屋から出して部屋の中を空にしました

今日は役割を終えた鶏たちを部屋から出して部屋の中を空にしました。 平飼いですので地面は鶏糞が堆積していますが、敷料のおがくずと混ざり合って発酵し、サラサラの状態でにおいはほとんどありません。 新しい鶏の入居に備えてこれか […]

続きを読む
農園日誌
札幌では夏らしい日が続いています

札幌では夏らしい日が続いています。 永光農園では年間6回、産まれてから120日の大ビナと言われる大人のヒナを受け入れ、元気な鶏を育てております。 現在も新しいヒナの受け入れ準備で大忙しです。 暑い夏に負けずに、元気な卵を […]

続きを読む
納品情報
4/15 コープさっぽろ 様に平飼い卵をお届け☆

【マヨネーズを納品しました店舗様】 菊水元町店様 星置店様 中の島店様 元町店様 みどり店様 コッコテラスでも大人気!永光農園のオリジナルマヨネーズが追加納品です。生協のご近所野菜コーナーにございますのでぜひご賞味くださ […]

続きを読む
農園日誌
ふわふわのひよこさん♪

先日お迎えしたひよこさん。まだ生まれたばかりで体温調整が出来ないので、育雛箱の発熱電球で温めています。今朝も様子を見に行ったら、暖かさでうとうとしていました。やはりひよこは可愛いですね。

続きを読む
納品情報
4/10 真栄郵便局様に平飼い卵をお届け。

いつも真栄郵便局様で弊社の平飼い卵をご愛願くださり、本当にありがとうございます。永光農園の平飼い鶏舎では今日も鶏たちが元気に走り回り、日向ぼっこをしたりあくびをしたり、穏やかに過ごしています。皆様がお買い上げくださるおか […]

続きを読む